【自家歯牙移植】
インプラントでもない
入れ歯でもない
ブリッジでもない
歯を失った際の「第4の選択肢」
失った歯の代わりに
「ご自身の歯を代用」します。
※セカンドオピニオンにも対応※
インプラントでもない
入れ歯でもない
ブリッジでもない
歯を失った際の「第4の選択肢」
失った歯の代わりに
「ご自身の歯を代用」します。
※セカンドオピニオンにも対応※
歯を失った際の選択肢としては「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」の3つが一般的ですが、実は第4の選択肢が存在します。
それが、ご自身の健康な歯を、失われた部分に移植する「自家歯牙移植」です。
なぜ、多くの方がこの方法を知らないかというと、自家歯牙移植は技術力や経験を要する治療のため、どの医院でも行っている治療ではないためです。
また、適応症例は限定される治療法でもあります。
イメージしやすいように、一例をご紹介します。
同じ症例を、レントゲンと口腔内写真に分けて掲載しました。
歯の根が未完成のまま生えてきた歯(根未完成歯)を抜歯し、代わりに親知らずを移植したケースです。
赤丸を付けている部分の左側が根未完成歯と呼ばれる歯です。これを抜歯し、右隣にある親知らずを移植したケースです。
自家歯牙移植をすることのメリットは大きく分けて3つあります。
それぞれご紹介します。
インプラントや入れ歯やブリッジなどは「大きな人工物」となりますので慣れるまで違和感は大きなものになります。
また利用する材料によっては金属アレルギーが生じたり、しっかり噛めない、すぐに外れる等の問題が生じることもあります。自家歯牙移植はご自身の歯をしっかり移植させますので、このような問題は生じません。
インプラントや入れ歯、ブリッジ等は「天然歯と比べ、噛み心地がよくない」という話を聞いたことがあるかもしれません。これは、「噛み心地や食感」を感じさせるセンサーの役割を果たす「歯根膜がない」ことが原因です。
歯根膜は次のような効果があります。
実は、入れ歯やブリッジは「他の健康な歯を犠牲にして成り立つ治療法」です。
例えば、入れ歯であれば、入れ歯を安定させるために他の健康な歯にバネを装着します。ブリッジであれば、両隣の健康な歯を大きく削り、その歯を支えとして被せ物をかぶせます。
物を噛むたびに、健康な歯が強い力で揺さぶられますので、最終的にはその支えとなっている歯も抜歯の運命をたどります。
しかし、自家歯牙移植は他の健康な歯を支えとする治療ではないため、このようなことは起きえません。
自家歯牙移植とその他の治療を表にまとめてみました。
インプラント![]() | 入れ歯![]() | ブリッジ![]() | 自家歯牙移植![]() | |
---|---|---|---|---|
人工歯/天然歯 | 人工歯 | 人工歯 | 人工歯 | 天然歯 |
噛み心地 | 〇 | △ | 〇 | ◎ |
他の歯へのダメージ | なし | あり | あり | なし |
外科処置 | 必要 | 不要 | 不要 | 必要 |
審美性 | ◎ | × | 〇 | 〇 |
同じ症例を、レントゲンと口腔内写真に分けて掲載しました。
下の顎の歯が抜歯となったため、上顎にある親知らずを移植したケースです。
同じ症例を、レントゲンと口腔内写真に分けて掲載しました。
下顎の親知らずを、上顎に移植したケースです。
同じ症例を、レントゲンと口腔内写真に分けて掲載しました。
上顎の親知らずを下顎の抜歯しなければならない歯に移植したケースです。
ここまでお読みいただきいかがでしたでしょうか?
インプラントにしようか、入れ歯にしようか、ブリッジにしようかで悩まれている方の中には、自家歯牙移植が新しい希望になった方もいると思います。
自家歯牙移植はすべてのケースで対応できるわけではありませんので、興味をお持ちになりましたら、一度ご来院ください。精密な診断をし、自家歯牙移植ができるか否かをお伝えします。
また、当院ではセカンドオピニオンにも対応していますので、治療法に迷われている方、ぜひご活用ください。
当院は自家歯牙移植の他、インプラント、ブリッジ、入れ歯にも対応していますので、総合的な複数のご提案をさせていただきます。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。